高気密・高断熱へのこだわり
ウィッシュホームの高気密・高断熱仕様
ウィッシュホームでは「超高気密+超高断熱+第一種換気システム」の
超高性能住宅の家づくりをモットーにしています。
まず本物の超高性能住宅とは一体どのようなものなのか知ることが大切です。
高気密
気密性能はC値で確認します。「C値」(隙間相当面積)は気密性能を表す値で、
ゼロに近いほど隙間が少なく気密性能が高いと言えます。
C値が2.0㎠/㎡以下の住宅を高性能住宅と言いますが、最低0.5㎠/㎡以下にする事が望ましいです。
ウィッシュホームでは、完成時で0.3㎠/㎡以下を目指して施工しています✨
そしてウィッシュホームでは、中間(工事中)と完成時の2回C値測定を行います。
▸中間時測定様子
▸完成時測定様子
高断熱
高断熱性能はUA値で確認します。低いほど断熱性能が良いということになります!
「UA値」(熱損失係数)は住まいの保湿性能を示す目安、熱の逃げにくさを表しています。
石川県の断熱基準は0.87w/㎡・Kです。
ウィッシュホームでは、0.46w/㎡・K以下を目指して設計しています✨
これは北海道の断熱基準と一緒です。
下の図は全国の断熱基準です。
なぜ、ここまで断熱性能が良いのか・・・それは断熱材がポイントなのです。
▲屋根直下には、硬質ウレタン使用。
▼外壁には、セルロースファイバーを使用。
しかし、高気密・高断熱だけでは、高性能住宅にはなりません。
そこで大事なのは・・・
換気システム
一般住宅によく採用されている換気システムには第一種換気システムと第三種換気システムがあります。
第一種換気システムとは、外気を取り込む給気と汚れた室内の空気を排出する排気のそれぞれに
換気扇を使用するシステムです。
一方、第三種換気システムとは、排気のみに換気扇を使用し、給気は各部屋に設けられた給気口から
自然に取り込まれるようにする換気システムです。
ウィッシュホームの超高性能住宅では、第一種換気システムを採用しています。
ちなみに、換気システムを有効に活用するためには、最低でも
C値は1.0を切らないと計画的な換気ができません。
以上、「超高気密・超高断熱・第一種換気システム」の3つが
ウィッシュホームがこだわっている、超高性能住宅のポイントです。